Android
1:楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT 2.0始動 2:申し込んだ楽天MNOのSIMが届く。シンプルな構成 3:楽天MNOのSIMを手持ちの端末で使えるか確認してみた 1.通信のBAND3は対応機種が多いがBAND18は未対応も多い 2.通話とSMSに関しては挙動にクセがある模様 …
忙しくて更新してなかったけど、LG G8X ThinQ買ってた(挨拶) 1.前書き 2.LG G8Xの良かった点 3.LG G8Xの不満な点 4.Antutu値(V.8.2.4)は43万点超えのハイスコア 5.総括 1.前書き LG G8X ThinQはSoftbankから2019年末に発売された、2019年時点の最強SoCこと…
非常に雑な手持ち端末の4G/LTE BAND対応メモ。 1.各事業者が第3.9-4世代で使用している周波数帯 2.各端末のBAND対応状況 3.おまけ。MVNOの設定方法のリンク 1.各事業者が第3.9-4世代で使用している周波数帯 https://www.soumu.go.jp/main_content/000552764.…
以前MiniBookにAndroidエミュレータを入れて遊んでみたが、 CHUWI MiniBookでBlueStacksを動かしてデレステを遊んでみた! - ウィモバの日々 デレステのような安定動作が要求されるゲームでは実用的ではなかった。 そこで、エミュレータではなく実際にAndroi…
MiniBookはYOGAスタイルでタブレットとしても使える、となればとりあえず試したくなるのがAndroidでの挙動。ただしAndroidをSSDやeMMCに直接インストールするのはなんか面倒そうなので、とりあえずエミュレータを入れて試してみた。泥エミュだとNoxPlayerとB…
まぁすごーく当たり前の話かもしれないが… auの3G(CDMA2000)ガラケーSIMで通話出来るOneplus5を買ってみた!au3G向けでは実質最優のスマフォでは?(言い過ぎ) - ウィモバの日々 以前買ったOneplus5は滅茶苦茶快適に使えているが、ひとつだけしょうもない問…
auの3G(CDMA2000)ガラケーSIMでの通話・SMSに拘る偏屈達にはおなじみOneplus。最近はUMIDIGIも台頭(?)してきているが、以前の中華端末だと主にOneplusかXiaomi Redmiかという選択肢だった。もっとも、それらの新しめの端末ではSIMスロットはnanoサイズな…
auガラケー(新規受付は終了済み)SIMをDSDSのSIMフリースマフォに挿して使うニッチなユーザ向けのエントリ。 日本では携帯の3Gサービスが各社とも終了に向かい、ドコモの「2020年半ば」をもって3Gは完全終了する予定となっている。そのため日本で今更3G対応…
1.読み飛ばし推奨の前書き 2.現在自分が使用中のMVNO回線 ①楽天モバイル(スパホ)のメリット・デメリット ②UQ mobileのメリット・デメリット 3.UQ mobile付属の無料Wi-fiについて 4.BBモバイルポイント(mobilepoint/mobilepoint2)の使い方メモ 1.読み飛…
1.マギアレコードのPC版が配信開始されたのでプレイしてみる 2.GPD WIN2では画面が縦に伸びる不具合が発生 3.画面の表示不具合を解決してみた 4.GPD WIN2でDMM版マギレコを遊んでみた結果 1.マギアレコードのPC版が配信開始されたのでプレイしてみる という…
前回のエントリにて、xiaomiのReami Note4(中華版/Mediatek版)にカスタムROM「xiaomi.eu」を焼いて使い始めてから1ヶ月。 Redmi note4(china版)にカスタムROM「xiaomi.eu」を導入してみた! - ウィモバの日々 良かった点とみえた限界。 1.カスタムROM「xi…
前回までのあらすじ。今更au 3G(CDMA2000)ガラケーSIMで通話出来るxiaomi製スマートフォンRedmi Note4(中華版)を購入した管理人であったが・・・ auガラケーSIM対応なRedmi Note4(china版)を購入してみた! - ウィモバの日々 中華ROMからグローバルROMへ書…
前回のエントリにて中華版のRedmi Note4を購入した訳だが。 auガラケーSIM対応なRedmi note4(china版)を購入してみた! - ウィモバの日々 載っている中華ROMは大陸サービス中心で、UIも日本語ではなく扱いづらい。そこでグローバルROMを導入する事にした。…
初めてxiaomiの端末を購入してみた。 注意:xiaomi等の海外端末は日本の技適を通していない製品が多く、日本で無技適の端末で通信を常用する事は法律的に云々カンヌンなので本サイトは違法行為を助長する意図のものではありません。 しかし現状は海外から大…
今更なネタだが。昔イーモバイルだかワイモバイルで買ったNexus5(2013年版)はバッテリーを交換しつつ3年以上使用し続けていたが、なかなかの名機だった。2017年にg07+へ乗り換えてからはセキュリティが更新されない関係等もあり眠っていたが、インターネット…
auのカケホ/スーバーカケホプラン(ケータイ)なガラホ向けSIMに2018/11/1からIMEI制限がかかってSIMフリーのDSDV端末で使えなくなるとのこと。 ◆2018年11月11日追記 やはりガラホSIMにIMEI制限がかりSIMフリー機種で使えなくなった模様。Twitterで怨嗟の声が…
前回のエントリ ZenFone5 Z(ZS620KL-SL128S6)を買ってみた!使いこなせる気がしないハイスペックぷり - ウィモバの日々 ではZenFone 5Zの基本的なところを見たので、次はスペックを。ということでスマフォの総合スペックを測るには定番のAntutuベンチマーク…
今までメインのスマフォは2016年に購入したZenFone3(ZE520KL)を使っていて不満はそれほど感じなかったが、Android端末でのソシャゲFGOの周回に関する諸問題を見ていたら、つい最新スペックのスマフォが欲しくなってしまってな・・・かといってiPhoneを買うと…
もう停波が近いと言われているのにいまだに3GのガラケーSIMにしがみつく老害どもww アッハイ。 ということで、自分もいまだにauの3G(CDMA)ガラケーで契約したSIMをスマホg07++に入れてDSDSで使っているわけだが・・・ ・auのオレンジ色な3G(CDMA2000)ガラ…
8/22に、このブロゴで何回か取り上げているコヴィアのAndroid端末g07シリーズ(g07/g07+/g07++)にアップデートが来た。 サポート | SIMフリースマートフォン FLEAZ mobile | covia サポート | SIMフリースマートフォン FLEAZ mobile | covia
Amazonのプライムセールを横目にこの前の楽天セールで買ったg07++をセットアップしたりデータ移行したりといじっていたよ。 価格コムの低評価にドキドキハラハラしていたが、気になる動作不具合は無し。auが3gを停波する日まで使える、かなー。 今まで大きな…
2017年にコヴィアから発売された、auの3G回線(CDMA2000のガラケー)のSIMがDSDSで使えると話題になった g07+の後継機g07++が、楽天などで6/15から6/25までセール特価になっていた。 ■2018/6/26追記:セール終了 ■2018/7/5追記:再セールでさらに値下げ/(^o…
吾輩はrideonshooting! auの3g難民の行く末を真に憂う者である!(流行ネタ) auのガラケー3g SIMがDSDSで使えると話題になっていたg07+がいつのまにか公式販売サイトから消えてしまって 何処の販売サイトから在庫がなくなっちゃって難民が出てるみたいだね…
余だよ!(挨拶) 久しぶりのエントリだよ。 夏休みになってから色々と忙しくて気がついたらあっという間に9月半ばになっていたorz・・・という前置きはおいておいて。 auの3GガラケーSIMと格安フリーSIMでDualSIM運用しているg07+に、待望のAndroid7化のア…
g07+を使うことでauの3GガラケーSIMで通話とSMSが出来るようになるわけだが、そういったSIMフリーのスマフォ上で いまだにしがらみからEZ WINに加入してauの提供するキャリアメール(ezwebメール)を使用したい場合は少し面倒になる。 とりあえずいくつかの…
http://d.hatena.ne.jp/rideonshooting/20170419/1492603966 に引き続き、g07+のネタ。 セットアップが終わったので、いよいよこれにauのガラケーSIMを入れて通話とCメール(SMS)が可能なのかを試していく。 1:auガラケーのSIMが使えない!?まさかの標準…
ということで、3月に申し込んだスマートフォンg07+がようやく届いた! このg07+はなんとauの3GガラケーSIMで通話が可能という触れ込みのDSDSな格安スマートフォンなのだ。 http://d.hatena.ne.jp/rideonshooting/20170330/1490891571 1:開封の儀 段ボール…
ネットを徘徊していると、なんとこんなスマフォ発売のニュースが!ASCII.jp:3キャリア対応のDSDSスマホ「g07+」1万9800円で3月27日発売 どうやら以前発売されたg07とかいうスマフォの改良版のg07+というSIMフリー機種が発売されるという話だけど、注目はこ…
こんばんわ。俺だよ、オレオレ。 BookWalkerの秋田書店の電子雑誌セール(〜2/12まで)がスゴイヤバイ級なので、つい買いあさってしまったんだけど https://bookwalker.jp/tag/1357/?acode=Xkc3Vwrx 手当たり次第に電子書籍をダウンロードしていると、32GBの…
今年の2月に買って愛用していたZenFone2っ・・・!液晶っ・・・!大破っ・・・!/^o^\ ポケットから取り出したらつるっと手から滑ってそのまま床にガシャンとねorz PDAの頃から10年以上こういう携帯端末を使い始めて、なにげに液晶を大破したのは初めてだ…